1. 学校調査
各州の教育局職員と共に、学校の足りない地域を訪問、学校や子どもたちの教育状況をヒアリングします。
2. 学校建設地決定
学校調査をもとに、学校建設の必要性を判断した上、優先度の最も高い学校を決定します。
3. 整地
土地の整地を村人にお願いします。雑草や岩を取り除き、場合によっては雨季の浸水対策で土地の底上げなども。
4. 土台つくり(2~3週間)
学校の土台をつくります。ここからは、パートナーのカンボジア大工に作業を任せます。
5. 床・壁つくり(2週間)
大工さんに教えてもらいながらレンガを積んで壁をつくりペンキを塗ります。
6. 屋根・窓・扉の取り付け(2週間)
暑さ対策で屋根を高く、大きな窓を取り付けます。授業中は窓も扉も開けたままで風が入って気持ちよいです。
7. 椅子・机の搬入(1週間)
いよいよ最後の工程です。1クラス48人分と先生の机椅子1セットを教室において完成!
8. 開校式!
建設に携わったみんなで開校式を挙げます。